CITY COUNCIL
REPORT 2018 vol.1

Jun.29.2018

日々雑感

6月議会定例会最終日の6月27日水曜日、午前8時頃、自宅裏の藪からクマゼミのおおきな鳴き声。
私が子どもの頃は、クマゼミと言えば、木の高いところに居て小学校低学年では、なかなか手の届かない(取ることが難しい)高価な代物でした。セミの中のセミ。いわばセミの王様なのです。間違いなくクマゼミは、私の中で「盆踊り」と並ぶ8月の2枚看板だったんですが…。
これも地球温暖化の影響?そういえば、カエルの鳴き声も昔より少なくなった気がするし、鷺が増えたせいか?はたまた、水田の作付面積が減っているからなのか。農業の担い手不足は深刻だし、国東の自然環境をしっかり守っていかないと『世界農業遺産の里』が泣くなぁ…。農家の所得があがり、後継者が育つような妙案が無いものか。
慌て者のクマゼミは、考え込む私を尻目に、私に向かって更に一心不乱に叫んでいるようです。「こら1年生議員、ボーと生きてんじゃねえよ!お前の責任は重いんぞ」と。