暑中お見舞い申しあげます。
7月28日(水)は、議会全員協議会があり、約1ヶ月ぶりに議員が集合しました。この日は執行部から、「令和3年度 第2回コロナ交付金実施計画について」、「ケーブルテレビ施設の運用方針について」、「新型コロナウィルスワクチンの国東市の接種状況について」等5項目について、それぞれ担当課長等から説明があり、それに対して議員から、質問や意見が出されました。
特筆すべきことは、7月5日付で市長あてに、議員の総意として議長名で、これまでは当初予算のみ提出を求めてきた「政策・事業等説明資料」を、今後は補正予算案に係る新規事業についても提出するように申し入れ書を提出したことです。
つまり、議員(市民)への充分な説明を抜きにして、執行部だけで考えた不明瞭な予算については、事前に充分討議(市民の同意を得て)して、予算書に計上していくという、ごくあたり前の健全な市政運営への第1歩を踏み出たということだと私は考えます。
地球温暖化のせいか、我が家の庭の木々には、ニイニイゼミやクマゼミ、アブラゼミ、はたまたツクツクボウシまでが、密になって、激論をたたかわせて、肌にまとわり着くような暑さにさらに拍車をかけてくれます。
皆様もこの夏は、コロナ・熱中症対策に留意され、休養と睡眠と栄養を充分に取りながら、お元気でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
【写真】毎年、自宅の庭木は、セミの旅立つ場所になっています。今朝(7/29)も一匹のクマゼミが、世間の荒波に向かって無事に旅立って行きました。